お知らせ・コラム
大きな材料もスムーズに破砕 再資源化を加速させる専用システム登場
アイレックスは、マテリアルリサイクルのトータルソリューション企業です。
原料回収から再生加工まで、あらゆる工程に対応する中で、現場の課題解決に直結する機器開発にも力を入れています。
「成形端材がかたい・重い・処理しづらい」──そんなお悩みに、アイレックスがついに終止符を。
アイレックスでは、大きなプラスチック製品や成形不良品の再資源化に特化した専用破砕システムを導入し、販売を開始いたしました。本日はそのシステムをご紹介します。
本システムの中核を担うのは高トルク仕様の一軸破砕機。搬送から排出までを一貫して自動化することで、従来処理が難しかった大型の成形品やゲート材も、安定的かつ効率的に破砕することが可能になりました。
現場の声から生まれた、現場のための破砕システム
従来の破砕機では、
- 大きくて投入できない
- 作業者への負担が大きい
- 粉塵が多く作業環境が悪化する
といった課題が頻繁に発生していました。
破砕システムは、以下の3つの特長で、これらの課題を根本から解決します。
① 強力な破砕性能
直径400mmのローターと84枚の刃を備えたシュレッダーが、硬質・大型プラスチック塊を一気に破砕。
出料サイズは40mm以下で安定し、次工程(洗浄・押出造粒)への橋渡しもスムーズです。
② 自動搬送システムによる省力化
投入側・排出側ともに高耐久コンベアを装備。破砕前・破砕後の材料搬送を自動化することで、作業者の負担とコストを軽減します。
③ 粉塵の発生を抑制
刃の構造と回転数を最適化することで、不要な摩耗や粉砕を抑制し、作業環境の改善と設備寿命の延長を両立します。
処理能力・仕様
1.処理能力・仕様概要
項目 |
内容 |
設備名称 |
一軸破砕機 |
用途 |
塊状プラスチック(団子、パレット、硬質材) |
生産能力 |
500〜1,500kg/h(素材や設置環境により変動) |
出料サイズ |
40mm以下 |
電源規格 |
200V・50Hz |
総電力容量 |
100kW |
消費電力 |
約60kW |
ブレーカー |
400A(漏電保護機能付き) |
設備構成 |
投入コンベア+単軸破砕機+排出コンベア+排出架台 |
設置寸法 |
11m × 3.5m × 3.5m |
2.単軸破砕機の主な仕様(サンプル:V1500)
- プッシャー稼動距離:815mm
- シャフト長さ:1,400mm
- シャフト直径:400mm
- 回転速度:80r/min
- 回転刃:78枚
- 固定刃:6枚
- 主モーター:90kW
- 油圧ユニットモーター:5.5kW
- 使用油類:
- ミッションギアオイル:40#またはN220(140kg)
- 作動油:68#(50kg)
電気制御盤は40度以下の環境、かつ粉塵の少ない平坦な場所に設置してください。
3.仕様図
安心のアフターサポート
- 電装および機械本体には1年間の製品保証付き
- 刃物・スクリーン・ベルトなどの消耗品も国内在庫を常備
- 据付・メンテナンスも対応可能です(要相談)
お問い合わせ
「この材料も破砕できる?」「動画で動作を見てみたい」「導入を検討中」「もっと詳しく知りたい」
──そんな方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
- 電話:03-6260-9300
- FAX:03-6260-9301
- Email:dm-group@irex.co.jp
▶ お問い合わせフォームはこちら
成形端材を「ただの廃棄物」で終わらせないために
硬くて重い、扱いづらい──そんな理由で捨てられてしまう塊状端材。
でも、それらは「破砕さえできれば、資源に生まれ変われる」大切な素材です。
アイレックスは、誰も手をつけなかった“処理困難物”にこそ挑み、設備の力で再資源化を支えます。